ワニが死んでも、まだ俺たち生きるらしいよ。

 

「100日後に死ぬワニ」という作品をご存知だろうか。

ツイッターやってない方はご存知ないかもしれないが、

ツイッターで一番バズってるコンテンツだ。

調べれば一瞬で出てくるよ。

 

「100日後に死ぬワニ」というのは、4コマ漫画だ。

昨日21日からちょうど100日前から始まったこの漫画は

「100日後に死ぬワニ」の100日間の日常を淡々と描いている。

アルバイトしたり、友達とゲームしたり、気になるあの子を誘ってみたり、

もうその辺の若者でしかないワニの日常が淡々と続く。

内容としては別段大したことないのだけれど、

その4コマ目の下に必ず「死ぬまであと〇〇日」と記載されている。

何気ない日常だからこそ、その文字が一層の迫力を持つ。

最近までは誰かのリツイートを見て「ああ、これね」と思っていたけれど、

10日を切ったあたりから「そういえばあの呑気なワニもうすぐ死ぬじゃん」と

思い始めてきた。自らフォローをして「100日後に死ぬワニ」の動向を

固唾を飲んで見守るようになってきた。

 

そして先日、3月20日にワニは死んだ。

死因は交通事故。と予想されている。

 

この物語の肝は「100日後に死ぬワニ」のワニを含めた登場人物は

ワニが死ぬことをわかっておらず、読者だけが知っているということ。

どこにでもありそうなポップな漫画越しに「死」を俯瞰で見ているという感覚。

これが今までにない試みだった。そういうコンセプチュアルな作品だったのだ。

と認識している。

 

死ぬ数日前くらいから考えてた。「ああ、ワニ死ぬんだよな〜」と。

ちょうどそのタイミングでワニについて考察している人が

「マヤ暦の予言の世界滅亡の日と一致する」なんて話を見かけた。

 

friday.kodansha.co.jp

「2012年くらいにそんな話なかった?」と思ったけど、

今回はどこか肯定的に感じ取っていた。

「まあワニも死ぬしな」

と考えていた。ワニも死ぬし、みんなで死ぬのも悪くないだろう。

ぼんやりそう考えていた。

というのもワニの命日の前日、3月19日は仕事が休みだったんだけど、

その日が特に楽しい休日だったのだ。

昼間は1人で自転車を走らせて図書館へ行って

読みたかった本を借りて、ダイソーで細々と欲しかったものを買い、(フックとか)

 花屋で花を買い、丼丸で海鮮丼を買ってそれを食った。

少し昼寝をして、夕方から職場の仲間と3人で

赤坂のイタリアンに晩御飯を食べに行く約束をしていた。

18時から予約してたけど「花見でもするか」となって

四谷に1時間前に集合して上智大学横のソフィア通りを

赤坂に向かって散歩をしながら缶ビールを開けた。

桜はちっとも咲いてなかったけれど、

辛うじて咲いてる桜を見つけて盛り上がったり

見晴らしのいいところで新宿方面を眺めたりして

とても気持ちのいい時間だった。

 

イタリアンでピザやサラダを食べた後、

近くにある大好きなバーに行ってチャイナブルーを飲んだ。

そこは薄暗くてすごい雰囲気のあるバーで、

カクテルも握りつぶして割れそうなくらい

口元な薄いグラスで出してくれるんだけど、それだのに

70〜80sのディスコやR&Bを2ターンテーブルでかけるような

持ち合わせた2面性が両面とも超クールなバーなのだ。

(しかもそんな至高の空間と味なのに全然高くない)

赤坂に行ったら必ずそのバーに寄る。

 

そんな幸せな時間を過ごす中、就活で疲れ果てた連れが

「100日後に死ぬワニ」の話を通して

「でもみんな一斉に死ぬなら別に今日死んでもいいな」

みたいなことを言い出した。

 

いやわかるわ。

今日めっちゃ楽しいもん。

特に後悔ないな。いつだってメメントモリだもん。

carpe diemだもん。

currentdadaism.hatenablog.com

 

 

 

そして来る3月20日。ワニが死ぬ日、世界滅亡の日。

やや二日酔いで目が覚める。

まだ生きているらしい。今日は仕事だ。まじかよ。

シコシコと働いて23時、

気づけば100日後に死ぬワニは最終回を迎えていた。

気づけばワニは死んでいた。桜舞い散る町の道路で。

そして俺は死んでいなかった。

まだ生きるらしい。マヤ文明的にもまだ世界は続くらしい。

 

そして立て続けに起こったこと。それは

「100日後に死ぬワニ」の公式ツイッター爆誕していたことだ。

 

書籍化決定!

映画化決定!

グッズイベント続々!!

 

深まる虚無感。

何かこう、「ああ、ワニ死んだなー」と感慨にふける間も無く

続々とワニ関連のご機嫌なお知らせが舞い込んでくる。

でもこれって別に悪いことでもなくて、

バズったコンテンツをテンポ良く展開していくのって

マーケティング的な正解だとは思う。

マーケティング的な正解でしかないけど。

ただ一つの特殊な「前衛的なコンテンツ」としての立ち振る舞いとしては

疑問符が残って仕方がない。それくらい「100日後に死ぬワニ」に

気持ちを持ってかれてたんだな〜と思う。

 

マヤ文明の予言も相まってスッキリ死ぬ気でいた

あの19日の休日とは…、ていうのは完全に個人的な話だけど

まあそういう公式サイトの誕生含め、

この後の流れも込みで

圧倒的なる虚無だった。

そんな「100日後に死ぬワニ」だった。やられたわ。

 

ワニが死んでも、まだ俺たち生きるらしいよ。

 

f:id:sad-vacation:20200322004847j:plain

 

 

R.I.P

 

 

 

ディスコミュニケーション状態

f:id:sad-vacation:20200319144625j:plain


 

 

ディスコミュニケーション状態。

皆さんも一度や二度、陥ったことはあるでしょう。

 

先日リビングでのこと。

「明日の何時にあがるの?」と尋ねるルームメイト。

 

私「明日?まあわかんないけど22時半から23時くらいかな」

 

「は?今、洗濯の話してんだけど」

 

こういうやつ。

仕事からあがる(退勤する)と

洗濯物があがる(仕上がる)の相互不理解。

こういうのは概ね主語が抜けてたりして

お互い誤解しちゃうみたいなことだから解決は簡単だが、

相手によってはもうどうしようもないくらい

ディスコミュニケーション状態に陥ってしまうことがある。

 

例1

エレベーターの中でのこと。

ヨレヨレの服を何枚も重ね着したシワシワの老婆2人が乗ってきた。

老婆A「あらアンタ、ちゃんとこれしないとダメよ(マスクをさしながら)」

老婆B「あら、そうね(顎にかかっていたマスクをつけ直す)」

そして老婆Bは背後にいる私の方へ振り返り、こう言った。

老婆B「ユー!マスク!オーケー!?」

 

私「…は?」

 

老婆B「マスク!マスク!つける!オーケー!?ね!?」

この老婆は色白で丸淵のメガネをかけた私を

韓国人だか中国人だかと勘違いしていたのだ。

もう英単語をカタカナで羅列してるだけのしょぼいコミュニケーションを

事もあろうに私に挑んできやがった。

別に中国人/韓国人と間違われたのはどうでもいい。

(昔築地の寿司屋で「Would you like something drink?」と言われた事もある)

ただ今、このエレベーターという密室で外国人(のような私)に「マスクをつけなよ」と

浅い進言をしているのがもうとにかく腹が立った。

ベランダで吊るして干物にしてやろうかと思った。ベランダないけど。

老婆B「あれよ。あれ!ポ、ポロリ…」

私「(コロナだろうが…!!!)」

 

これは相手がとにかく一方的に誤解をしているパターン。

そしてこちらとしても関わりたくなくて特に訂正をする気にもならない。

このコミュニケーションは1ミリも前進することなく解散した。

「絶句する」とはまさにことのと。もうほんと、二度と会いたくない婆さんだった。

 

 

 

 

 

もう一つ。半年前くらいのこと。

その前にディスコミュニケーションに陥る要因について。

一つは「主語の不在による誤解」は先に話しましたね。

「洗濯物」という単語が抜けていたことで「あがる」というのを

「仕事」と勘違いしてしまうパターン。

これしかも難しいのが「あがる」という言葉に多くの意味が

含まれているのだ。

もしかしたら唐揚げのことかもしれないし、

太陽のことかもしれない。プールから出るのかもしれない。

バイブス高まったかもしれない。

 

老婆Bが繰り出したのディスコミュニケーションは私が頑張らなかったから

まあ特殊な事例。

 

ちなみに主語があってもディスコミュニケーションに陥ることがある。

これも特殊な事例だと思う。

これはとある夏の夜、日本人男性と中国人女性とのやり取りだった。

想像して欲しいのでその会話になるまでの経緯を全て割愛する。

とある夏の、日本人男性と中国人女性の夜の室内での話。

彼女はこう言った。

 

 

 

「はああああ〜!エッチしたいわあ〜ん」

         名詞

 

深いため息のような声を漏らしつつ彼女はこう言った。

それを聞いた男は驚いて笑う。そして鼻の下を伸ばしながら

「ええ?じゃあ、エッチしようよ〜」と返した。

             名詞

 

この後どういう展開を想像するだろう。

「エッチしたいわあ」と言う女性に対して

「じゃあエッチしようよ」と言う男性。

この後どういう展開になると思う?

思うまでもないし、考えるまでもないだろう。

誰もがそう思っていた。

彼女は私のセリフを受けてこう返してきたのだ。

 

 

 

「はあああああ〜

エッチしたいわあ〜〜〜(2回目)」

 名詞

 

 

「(え?なんで?)」

 

疑問に満ち満ちたアンサーだった。

行動でも次に進むセリフでもなく、彼女はなぜか

同じセリフを2回言ったのだ。

日本人男性はいつもより強めにまばたきをしてもう一度言った。

 

 

「ええ?じゃあ、エッチしようよ〜(2回目)」

             名詞

 

 

彼女は答える。

 

 

「はあああああ〜

エッチしたいわあ〜〜〜(3回目)」

 名詞

 

簡単に諦めるな。心の中の松岡修造が男の背中を押す。

 

「じゃあ、、、エッチしようよ〜(3回目)」

             名詞

「 じゃあ」と「エッチ」の間に少しインターバルを置いてみた。

使っている文字は同じでも言い方次第で伝わり方が変わることはよくあることだ。

 

 

エッチしたいわあ〜(4回目)」

        名詞

 

完全にディスコミュニケーションである。

Re:ゼロから始める異世界生活」のようだった。ループから抜けられない。

でも「Re:ゼロから始める異世界生活」と一つ違うのは

この押し問答はちょっと楽しいということだった。

 

男は呆れながらも言った。

 

「だからあ〜!エッチしようよ!!」

           名詞

強い意志を示した。

 

 

「いやあ〜エッチしたいわあ〜(5回目)」

                名詞

 

 

いつこのループから抜け出せるんだろう。

昔誰かが言っていた。押してダメなら引いてみな。

男は逆にちょっと引いてみることにした。

 

「エッチしたいね〜」

 

エッチしたいわあ〜(6回目)」

        名詞

 

 

女の身支度を待てないような男にはなるまいと思ってはいたが、

もう我慢ができなかった。

檻から解き放たれた夏の獣を止めることなど、誰にもできないのだ。

 

男は女との間(物理的距離)を詰めて言った。

「いやだからさ、今エッチしようよ!」

 

 

 

女はこう言った。

 

 

「エ〜〜ダメダヨ〜〜!!!!!!!」

 

 

 

なんでだよ!!!!

今までのやり取りなんだったんだよ。

中国人女性とはそれっきりである。

 

このディスコミュニケーションは本当に歯がゆいものだった。

名詞があってディスコミュニケーションに陥るといえば

「企画」と「規格」とか「用意」と「容易」とか

そういう同音異義語でよく起こることなのに

エッチという揺るぎない名詞を前にして

このディスコミュニケーションっぷりは

かつてない不思議な感覚に男を誘った。

 

 

 

 

 

 

シャッフルして出会った100曲をレビューする

f:id:sad-vacation:20200227145004j:plain



 

最近同じ音楽ばかり聞いていてマンネリを感じている。

人は音楽を聴くとき、どんな考えで選曲しているか。

それは「気分」だ。人は気分で曲を選ぶ。そりゃそうだ。

 

そして私は今、日常生活においてそんなに感情の浮き沈みがない。

成功や挫折。失恋、別れ、勝利、敗北、そういうのがない。

ついつい

「だ〜か〜ら〜まいにちおもしろいっイェエッエ〜」

と、はちみつ金柑のど飴の歌を口ずさんでしまうくらいだ。

「気分」にそんな変化がないのだ。いつも呑気。そりゃ聴く曲も偏る。

 

この現状を打破するのはシャッフル再生が

適当な手法だと言えるだろう。

聞いている音楽から逆に今の気分を構築するという

逆な手順を踏むことで何か得られるものがあるかもしれない。

今回は流れてきた曲をレビューしていき、

ブログの記事にしてみようと思う。

 

ルールとしてはSpotifyは使わない。

SpotifyはAIが私の好みを敏感に察知してしまうし、

完全に全曲シャッフル再生というのはできないのでなし。

ラジオは偶然性が高いが、トレンドを鑑みた選曲になるのでなし。

かといってCD屋で目をつぶって適当に取ったものを

毎日流すのはお金かかる。生活に寄り添ってないからなし。

というかここにおいて私は新しい音楽と出会う必要はなく、

新しい気分と出会いたいのだ。

 

膨大な曲数と幅広いジャンル、

そしてある程度知っているアーティストが流れる。

となるとやはり自分のiTuneのライブラリが妥当。

 

ちょうどいい事にSpotifyを利用し始めてから

iTuneに曲を取り込むことがなくなったので

いい具合にiTuneライブラリと私との間に

経年による温度差が生まれている。

 

f:id:sad-vacation:20200306095747p:plain

ちなみに私のiTuneライブラリには

14089曲の音楽達が待機している。

 

【方法】

「曲」のページから全曲を出す

➡️とりあえず適当に1曲再生

(ここは作為的に選んでいるのでカウントしない)

➡️シャッフル再生を設定して

次に流れてきた曲からレビューを開始。

レビューの内容は自由。その曲についてでも

その曲を聴いて思い出したことでも可。

 

ある程度の偶然性によって流れた曲に気分を乗せる作業。

それではスタートです。なお、紹介の際はリンクを利用します。

 

 

 

 

1、6番目の駅 / 久石譲

 

 

 

6番目の駅

6番目の駅

  • provided courtesy of iTunes

 

 

おそらく千と千尋の劇中曲ですね。

カマ爺が言ってたもんね。「とにかく6つ目じゃ!間違えんなよ」

 

にしても、気分を沈ませる要素がありますねこの曲は。

ちなみに今日の天気は晴れ、時刻は午前10時。

死ぬほど爽やかな陽気で、選べるならWANIMAを聞いていたことでしょう。

 

 

2、Buddha Fist Style / Mndsgn.

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317012154p:plain

 

 

きましたね。Mndsgnの割と新しいアルバムから。

久石譲の雰囲気からかつてない曲調の変化。

アーロンパークでサンジがクロオビに水面から

海底に急速に引きずり落とされたシーンを思い出しましたね。

 

アウトロのギターっぽい音いいですね。

最後はちょっとメロウなムードで締めるんだ。知らなかったな。

 

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317012359p:plain



 

 

3、Bread Of Life「命の糧」/ 東ザイール ルイロ教会の少年少女聖歌隊

 

アフリカ音楽を掘っている時に入手した音源ですね。

やはりパワーがありますね。もっと高い音圧で聞きたい気持ちはあるけど

人を高揚させるエネルギーを持っている。

 

 

今敏の映画のオープニングにも使ってそう。

今度サンプリングしてビートにしようかな。

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317012529p:plain



 

4、Breaker Beat / Ramsey Lewis & Nancy Wilson

         シカゴのジャズピアニスト

 

ラムセイルイスとナンシーウィルソンというから

どんなスウィートバラード聞けるのかと思ったら

意外と電子音多めのグルーヴィーなの連発で裏切られた時のアルバムですね。

 

こういうのってフュージョンって言っちゃっていいんですかね?

ジャズはあんまり詳しくないから変なこと言うとジャズ好きな人に

埋められちゃうんじゃないかって不安になるぜ。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317012551p:plain



 

5、Case4 Bring Your Style (夜の森) / RIP SLYME

 

 

RIP SLYMEのアルバムTOKYO CLASSIC内では

メンバー各人がソロで歌ってるものがあるのが特徴的。

 

「楽園ベイべー」や「One」などが収録されているかなり初期のアルバムですね。

ちなみにこの中の「花火」という曲が大好きで、昔よく聞いていた。

それこそILMARIのパートが泣けるんですよ。まあ今は聞けないんだけどね。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317012612p:plain


 

 

6、Guess who I Saw Today / 笠井紀美子 

 

休日の晴れた午後に聞いている。

ジャズがしっとりといい雰囲気にさせるが、

これは実は旦那が浮気をしたのを嫁が詰めるという

割とエグい歌詞内容のナンバーである。

 

「今日私が何を見たか教えましょうか?怒(お前の浮気現場やぞ?)」という

戦慄の状況を歌っているが、ピアノがその雰囲気にさせない。

 

こっそり相手が浮気した時はこの曲をかけてみよう。

夏目漱石の「月が綺麗ですね」じゃないけれど

「お前浮気したやろ」の隠語としてこの曲をかけるの、悪くないだろう。

 

 

 

7、酒とバラの日々 / ヘンリー・マンシーニ・オーケストラ

 

f:id:sad-vacation:20200317012722p:plain

 

サンプリングで一度使った曲だったかな。ムード音楽のオムニバスアルバムからですね。

玄米茶を飲んでたい焼きのんびりしていたけど、ブランデーを飲みなおした方がいいかもしれない。

 

バラといえば最近、花屋で花を買うというのをやってますね。

花を買う心の余裕みたいな。先週はミモザを買いました。

今は吊るしてドライフラワーを作ってます。おしゃれ過ぎて

テラスハウスに招待されてしまうかもしれない。

 

 

 

8、Gal in Calico / Ahmad Jamal

 

 

f:id:sad-vacation:20200317012811p:plain

 

きましたね。ジャマルが!!

テンポの割にみんなソフトタッチな演奏をしているように聞こえます。

ピアノなんて、おっぱいでも触っているかのようにソフトタッチです。

 

おっぱいといえばみなさんはどんなおっぱいがお好きですか?

私はおっぱいに求めるところは少なく、谷間のないのが好きです。

 

目の前におっぱいがあるとついついガっついてしまいがちな私達ですが、

ここはジャマルを見習ってソフトにアプローチしたいものです。

 

カヲルくん「ピアノの連弾を思い出すんだ」

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317012914j:plain



 

9、Comical Pathos / Linn Mori

 

もっこり低音の効いたヒップホップ最高ですよね。

自分より若い方がこういうの作ってると

「やられた!マジヤベェ!悔しい!!」って思う。

1分しかないのがとても残念。このループだけでも4分は聞ける。

 

このアルバムのSilent Kissって曲がスゲェ好きなんだけど、

今は聞けないのが口惜しい。

そして口がヒップホップになってる中、次は何が流れるのか。

 

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317013010p:plain




10、In All My Wildest Dreams / Joe Sample

 

フュージョンジャズミュージシャンのジョーサンプルですね。

かもたまたまあれじゃないですか。Dragon Ashの問題になった

「Summer Tribe」のサンプリングネタじゃないですか。

もうなかなか手に入らないという。

スウィートでとてもいいですね。このレコード、割とどの店にもあって

何故か色違いとかも結構あるという。デュエルマスターズ的な要素を孕んでいますね。

どの店でもかなり安く買えます。通して聞けるアルバムなのでオススメ。

 

リアルタイムな世代じゃないからそんなに思うところないけれど、

このサンプリングはマジでいい。猛烈にいいところを抜けていますね。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317013648p:plain 

 

11、 The Never That You’ll Never Know / Mint Condition

90年代のR&Bですね。これに収録されてる「Break in my heart」がめっちゃいい曲で

それ聞きたくてレンタルしたんだ。これを知ったきっかけが

カナダのトロントのレコ屋で執り行われてるビートメーカーのミニマムなライブだったんだけど、

(その時はJosh Grantってアーティストだった)

これがまあいい会で、サイズ感、雰囲気、かかってる音楽どれもがベストなバランスを保っている。

インスタグラムで「The Build」と調べると出てきますね。IDは「thebuildco_」

 

Mndsgnのボイラールームくらいいい。

 

なんでか知らないけどカナダのトロント地区がインストのヒップホップ的に

とても感度が良くて、そこ発信のビートメーカーたいがい好きになってしまいますね。

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317013745p:plain


12、 Leyendecker / Battles

 

出たーバトルス。大好きな洋ロックバンドの一つですね。

実験音楽の要素が強いバンドで、新曲もとてもクールです。

(まあ今聴けないんだけど)

徐々に気持ちを蝕んでいく/侵食していくような毒性があって

それが歌詞じゃなく音だけで構成されているのがかっこいい。

 

このバンドのドラマー「ジョン・スタニエ」

私の中の「ドラマー四天王」の中の一角ですね。

あとの3人は果たして誰なのか。そもそも出てくるのか。

 

このあともお楽しみに。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317013823p:plain

 

 

13、カーニバル / ケツメイシ

 

やべ、ケツメイシかかっちゃったよ。

機械の誤作動かと思っちゃったよ。

しかも「カーニバル」って。ベスト盤なのに聞いたことなかったわ。

こんなの持ってたんだ自分。

多分「また君に会える」が聞きたかったんだろうな。

なんでしょう。この曲。湘南乃風っぽさありますね。

ケツメイシはこういうのじゃない方が好みですね。

今まで聞いたケツメイシの中で一番BPM早いかもしれない。

 

ちなみに現時刻22:40

初日はこの曲で最後にしよう。

寝る前にカフェイン摂ったような気持ちになったので

少し本を読んでから寝ようと思います。

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317013902p:plain

 

14、Dominican Fade / Battles

二日目の朝

あまり間をおかずにバトルスの再来です。

ドラマー四天王「ジョンスタニエ」のグルーヴがいいですね。

 このジャケは何を素材にしているんだろうか。

ポップな色味とこの質感、卍怖い。

曲と相まって絶妙に仕上がってる。ちなみに2011年のアルバムです。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317014314p:plain



 

 

15、Scully / Budamunk & Fitz Ambrose

 

 

ダークなムードのヒップホップが流れてきました。

2拍めと4拍めのスネア分けてるのは何故なんでしょう。

低音かなり前に出てるから気づかなかったけど

後ろで結構いろいろ鳴ってますね。

 

 

 

 

 

Hietsuki Bushi

Hietsuki Bushi

  • Omodaka
  • エレクトロニック
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

 

 

16、Hietsuki Bushi / OMODAKA

 

なんだこの曲は。チップな民謡か。

教わったけど聞き込んでなかった代表格OMODAKAさん。

 

詳しくはこちらを参照。 

mikiki.tokyo.jp

 

似たプロジェクトこの前ありましたね。

一青窈が民謡ベースでいろんな作曲家とコラボするやつ。

坂本慎太郎とかRas Gとか死ぬほど豪華で

曲も結構前衛的な感じで一青窈のイメージが

ガラッと変わった出来事でした。

 

今聞きてぇ~聞けねぇ~~~~~~~~~

 

 

f:id:sad-vacation:20200317014422p:plain



 

 

17、Let Me Down Easy / Rare Pleasure

 

ディスコキターーーーーーーーーーーーーーーーー

土曜日の朝っぽくていいいいいいいいい

 

このアルバムは神保町ジャニスでレンタルしたものですね。

サンプリングに使用されたネタを収録したオムニバス。

「禁じ手」と言えなくもないアルバムですが、

レンタルジャニス閉店というのもあってたまらずレンタルしたわけです。

 テンション上がりますね。

昼飯オムライスにしちゃおうかな。

 

 



 

 

f:id:sad-vacation:20200317014531p:plain

 

 

18、Loop1/Clubhouse / Abe M Beats

 

きましたね。最高です。

上がったテンションを落としすぎないインストヒップホップきました。

初めて聞くけど最高だ。(なんで聞いてないんだ)

 

ローランドサンプラーエフェクターがよく効いてますね。

このAbe M Beatsのトラックは割とどれも外れないです。

 

「ヒップホップトラックの曲名どうする問題」

作ってる人結構みんな持ってると思うんですけど、

特にこういうサンプリングミュージックってラップ乗せる前に

あまり意味性固めちゃいけない気がするんですよね。

 

曲名が原曲に寄りかかりすぎてもかっこ悪いし、

あまり具体的すぎてもな~

 

ぼんやりしてなんとなく情景が浮かぶ単語程度でいい。

むしろこの曲みたいに「Loop1」と称してしまうのも

全然ありだと思います。

メッセージ性がない分、聞き手がイメージする余地があるはずだから

キャプションで固めすぎてはいけない。というのはもちろん

個人の意見なんですけど。

 

だからローファイヒップホップの曲名って

覚えられないんですよね。

「覚えられなくてもいい」くらいの気持ちも大事かもしれない。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317014625p:plain


 

 

 

19、Amai Seikatsu / TOWA TEI with 野宮真貴

 

きたぜ。トワテイ。ちょっとDJ入ってるんじゃないかってくらい

いいテンションできますね。昨日のケツメイシはなんだったんだ。

 

もしかしたら日毎にiTuneの中に小さいDJがいるかもしれない。

今日のDJ、けっこー選曲いい感じだよ~。

キーボードに語りかけても返事はない。

 

午前11時。今日は次で最後にしようと思う。

さて、次は何を聞かせてくれるんだ。

ぶっちゃけここで終わってもめっちゃいい土曜日なんだけどな。

おれっちは今日のDJを信じるぜ!

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317014816p:plain


 

20、雪が降ってきた / SMAP

スマップかあ~~~~~~~

悪くないだろう。ダメじゃないなこの感じ。

ちょっとテンション上がりすぎちゃってるけど。

この運びの場合、「セロリ」で締めるのが正解な気がする。

 

絶妙に聞いたことあるようでそんなに知らない曲。

アウトロのサックスがご機嫌過ぎるぜ。

 

そういえば、流れた音楽を

受け入れないといけないんだった。

「あ~ちょっと気分じゃないな~」って文句たれるのは

趣旨とズレてるんじゃないだろうか。

 

これからはなるべく肯定していこう。

 

 

 

 

【新ルール】

 

流れてきた曲は押し並べて受け入れる。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317015444p:plain 

 

 

21、非力なる者 / eastern youth

 

「手術台の上のミシンと雨傘の偶然の出会いのように美しい」

これは19世紀のロートレアモンという

シュルレアリスムの詩人の書いた詩の一節です。

ここにシュルレアリスムのエッセンスが詰まっております。

 

意味わからないですよね?

「~のように」と書かれているのでこれは前文に対する例えの話です。

 

雨傘とミシンはどちらも現実(ただし相互に隔たっている)で

それらがさらに相応しくない手術台という場所で

出会うことで、本来持っていた用途、日常性が

それぞれから滑り落ち、新しい現実が出現する。

 

というのがシュルレアリスムの考えです。

こういうのディペイズマン(置き換え/転置)と呼びます。

シュルレアリスムの一つの手法ですね。

かけ離れた二つを並べてみたり、

本来あるはずのない場所に置いてみたりすることで

本来の意味を逸脱して新しい現実を見つける。

 

ここで「現実」と言っているのがシュルレアリスムの肝ですね。

シュルレアリスト達は決してファンタジーに浸りたいわけではなく、

あくまでもリアルを追求している。

このスタンスを理解するとシュルレアリスムがとても面白くなってきます。

 

今回のシャッフル再生レビューも実は私の中ではシュルレアリスム的な試みで、

「無意識的に抽出した音楽に浸り続ける」ことによって

何かが見えてきたらそれはシュルレアル(超現実)なんじゃないか?

ラジオやお店で流れる音楽に身を任せるのとは少し違っていて

音楽的な新鮮な出会いに注目するのではなく

あくまで淡々と切り替わるグルーヴの偶然性を受け入れるという点に注目してみる。

 

なのでカーニバル/ケツメイシも受け入れる。これからは

 

詳しくはテキストをご覧ください。

 

  

さて3日めはイースタンユースからスタートです。

 

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317015620p:plain 

 

22、Jon Bap x Anna Wise - Nova(Josh Grant Remix)

 

先日少し紹介したカナダのビートメーカーJosh Grantが出てきましたね。素晴らしい。

イースタンユースと並ぶと血生臭い音に感じる。まあ実際ベースの音が怪し過ぎる。

 

 

 

 

23、ジャンクション / NORA

 

割と早い段階で自分の作った曲が流れた。しかも確かボツ曲。

リリースしたかどうかも忘れましたが、

やりたいことはムッチャ伝わるなあってそりゃそうか!!!

作ったの俺だもんな!!!!!!!

 

せっかくなので聞けるようにしておこう

 

soundcloud.com

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317015840p:plain

 

24、春の妄想癖 / まつきあゆむ

 

 このギターの音プリプリしてて最高だ。

春だし丁度いい。曲名に「春」って書いてあっていい。

ベースをちょいちょい意味わかんないくらい歪ませているのも大事。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317015927p:plain

 

25、Funky Stuff (Club Remix) / Kool & The Gang

クール&ザ・ギャングって形容詞で言われたい。

「あいつはクール&ギャングな男だ」あ、でもクールのスペル違うじゃん。

 

こういうの聞くと「あ、SMAPは当時和製クール&ギャングを目指していたのかな」

と考えてしまいますね。本当のところは知らないけど。

あ、やはりアウトロのブラスたまらないですね。

4小節目でバスドラが1/16の3連で鳴るのアホっぽくて好き~~~~!!!

 

f:id:sad-vacation:20200317020014p:plain



 

26、Once I Loved / Duke Pearson & Airto Moreira With Stella Mars

 

ジャズのオムニバスアルバムなんですけど、これがま~感度が高い。

オムニバスで迷ったならこのタッチのジャケを探そう。どれでもいける。

 

鶴田一郎という方がこのイラストを描いているのですが、

この凛とした吸い込まれそうな目元がたまらない。そして曲とめっちゃ合う。

ついついワインのコルクを抜いてしまいそうだ。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317020039p:plain



 

27、十円木馬 / Hi-Fi Set

 

ビルの屋上が子供の頃大好きで、あの開放感の中に

ゲーム機が大量にあるのがどうにも愛おしかった。

 

小学生時代、デパートの屋上で父親とメダルゲーム

ドルアーガの塔」に興じていた時、

一番最後のボスも倒したら100枚のメダルをゲットしちゃって2人でかなり興奮したものだ。

「使い切れないなあ~」と漏らして

父さんはハンカチにメダルを包んで持って帰ったっけ。

(本当はやっちゃいけません)

 

10数年経った頃にはメダルもデフレが起こっちゃって

昔は100円で10枚くらい出てきてそれをちまちま使うものだったのに

今じゃ1000円で2~300枚出てきてそれを無尽蔵に放り込むようになった。

 

父親といえば最近「映像研には手を出すな」にハマったらしく

私が録画予約したものを月曜の朝に欠かさず見ているらしい。

私は実家に帰ったタイミングで見ているのだが必ず視聴済みになっている。

 

映像研の話もめっちゃしたいんだけど次いこ。次。

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317020121p:plain

 

28、旅人の歌 / 中島みゆき

 

中島みゆきは本当に素晴らしい人だ。

燃え盛るような詞を歌い上げ私たちを鼓舞していくれる。

 

銀の龍の背に乗って」「地上の星」なんてもう大変だね。

もう常人とはスケールが違いますよ!!!グレンラガンかよ!!!

 

そう思ったら「ファイト!」なんてちょっと可愛らしい曲も、

と思いきや「ファイト!」が一番歌詞がえげつない。

 

てかまだ28曲なのか。はてなブログって字数制限大丈夫かな。

この狂気のボリュームを受け入れてくれるのだろうか。まだまだiTuneの旅は続く。

 

 

この後かかる曲プレッシャーだなーーー

 

 

 

 

 

 

29、走行風景 / 効果音(ミュージッククリエイターの為の効果音)

 

 

効果音……逆に正解だな。

中島みゆきの後にはどんな曲も霞んでしまうもの。効果音がベストアンサーっぽい。

こういう効果音は区立/市立の図書館などで無料で入手できますので

気になる方は是非、お近くの図書館まで。

 

f:id:sad-vacation:20200317020254p:plain

 

30、Jailhouse Rock / Elvis Presley

今日は大物がスゲェ出てくる。

なんか展開がブリーチっぽいな。

今日はここまでだ!!!!

 

 

BLEACH モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
 

 

 

 

なぜか神戸にエルビスプレスリー

晴れた公園 延々フリスビー 

今思いついたから韻を踏んでおいた。 

 

神戸の「エルヴィス・プレスリー像」設置10周年 記念フェス開催へ - 神戸経済新聞

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317020424p:plain

 

 

31、帰っておいて / 奥華子

 

3日め 昼

「愛を見つけた場所」を聞きたくて借りたアルバムですね。

実はこの曲、昨日の段階でうっかりイントロ再生されていて

かかることがわかっていたという。とても残念な出会い方をした。

 

 

32、Season Finale / Windows彡96

 

 

f:id:sad-vacation:20200317020545p:plain

 

vaporwaveのコンピレーションアルバムだった気がします。

私のiTuneにはかなりおびただしい量のサンプリングミュージックが

全体の割合を占めています。

 

好きなジャンルだけど、大好きな曲って聞かれると

そんな具体的にないんだよな。そのぼんやり感もvaporwareっぽい。

 

先日再発された蒸気波・要点ガイドは買いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317020121p:plain



 

33、私たちは春の中で / 中島みゆき

 

なんということでしょう。中島みゆきが間をおかずにやってきました。

「ああ、春は過ちの源」ってすごい歌詞ですね。

春の歌ってもっと爽やかなイメージがあるんですけど、

全然覆してきますね。さすがは中島みゆき、俺たちの常識を超えてらぁ。

 

ちなみに中島みゆきは約14000曲の中で14曲

中島みゆきが出てくる確率は1000分の1なわけですが

33曲にして2回目の登場。さすがは中島みゆき俺たちの常識を超えてらぁ。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317020714p:plain

34、intheforest / Delakyez

 

おしゃれなビートが出てきました。クラブで聞きたい1曲。

そういえば最近はライブハウスなどが軒並み営業を自粛していて大変ですね。

 

 



f:id:sad-vacation:20200317020736p:plain

 

 

35、Camp / Yogee New Waves

 

ヨギーとか持ってたんだ。

パライソってどっかの国の言葉でパラダイスって意味ですね。

曲名とか作品名を考える時にそういうのを逆引きできる本を

この前図書館で見かけましたね。

  

クリエーターのためのネーミング辞典 (一般向辞典)

クリエーターのためのネーミング辞典 (一般向辞典)

  • 発売日: 2011/11/22
  • メディア: 単行本
 

 

 

 

 

 

さて、続きは夜やるか。

 

 

 

 

 

 

 

 

…数時間後…

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317020957p:plain

36、飛べないモスキート / 桑田佳祐

 

3日め 夜の部 00:50

 

 

職場の有線でJ-POPのヴォサノバカバーが延々と流れてるんですけど、

桑田の比率がやたら多く感じるんですよね。

あれ?また桑田じゃんって…

でも違うんですよ。桑田じゃなくてサザンなんですよ。

桑田佳祐サザンオールスターズと両方で名曲出しすぎて

勝手に桑田の比率が増えてしまっているんですよね。

 

 

 

37、Mid Perc 17 / グリッチノイズ素材

 

何年か前に入手したグリッチノイズの素材ですね。1秒で終わりました。

KOAN Soundのグリッチホップな音楽にやられた時期がありまして…

にしてもこれで中域のパーカスて…ノイズの闇は深いな。

 

f:id:sad-vacation:20200317021035p:plain


38、Funk it Down / Glamatik

 

最強だと思うヒップホッププロデューサー。

とにかく全体にお金がかかっているような

超高級なヒップホップを聞かせてくれます。

 

トラップには手を出さないところも渋くてかっこいい。

トラップあんまり好きじゃないんですよね~。

ハイハットが鳴り過ぎかよって思っちゃって。あとチャラい印象が…。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317021113p:plain

 

39、Love is Over / chelmico

 

デビューしてMステ出てバリバリ活躍してても

全く変わらないゆるゆるのスタンスのラップユニット。 

鈴木真海子のインスタとかフツーの女の子過ぎて

友達のインスタ見てるような感覚に陥る。

 「まみこ、まーたレイチェルといるよ…あ、友達じゃなかったわ」

 

 

f:id:sad-vacation:20200317021140p:plain



 

40、Drop / Soft Machine

 

一応ジャンルとしてはロックらしいですね。ソフトマシーン。

フュージョンというかエクスペリメンタルというか。。。

キングクリムゾンとかピンクフロイドとかと一斉にレンタルしたような

記憶がありますね。

抽象的な導入が3分ある曲です。後半は結構激しくなってくる。

ていうかこれジャズだな。

突如ほとばしる焦燥感、俺は深夜、家を飛び出し、最寄りのガストまで

チャリを走らせた、いらっしゃいませ、何名さ「1名です!」

ご注文お決まりになr「ピンポン!!サラダうどんください!!」

タバコに火をつける。黄ばんだ空気清浄機が奥で天井カタカタと動いている。

お待たせしましt「ずぞぞぞぞぞぞぞぞゾゾーーーーーーーーサラダうどんうめー!!!!」

みたいな曲。

 

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317021252p:plain

 

41、love me in the evening / Flamingosis

 

常に期待を裏切らないフラミンゴシス。

Flamingosisはインターネットヒップホップ四天王の1人ですね。(私の中で)

あとの3人をお楽しみに。

ちなみにドラマー四天王は誰か覚えてますか??

そう、バトルスのジョン・スタニエですね?

 

 

f:id:sad-vacation:20200317021422p:plain

42、Lost Where I Belong / Andreya Triana

 

おいおいオシャレな曲しかねえのか!!!

これは友人のイチオシ音源ですね確か。

後半のバイオリン切ない。

 

f:id:sad-vacation:20200317021506p:plain

43、ゴールデン・デイ / 伊波まひる

 

ワーキングのサントラというか、キャラソンですね。

アニソン系はスポティファイあんまり揃ってなくて、

こっちでかなり充実させてますね。

ワーキングは割と好きで全部見ましたね。

主人公がハッキリした意見を持ってるからストレスなく見れる。

「ええ、お、俺はどうすりゃいいんだあ!!ふおおおおお!!」

みたいなラブコメの主人公大嫌いなんですよ。一条楽とか。

 

 

 

marebeatleokan.bandcamp.com

 

44、BLUE ROMANす / Marebeat Leokan & NORA

 

 

また出てきましたね。「自分が作ったシリーズ」

数年前に私が吉祥寺のラッパーと作ったアルバム

の、ボーカルのみの音源。

 

曲作ってる人のiTuneにはこういった音楽のバラのパーツが

結構散らかっています。なぜならいつか使えるんじゃないかと思っているため。

 まあていうかiTuneの中なんていくら散らかっても整理しませんね。

私のiTuneのライブラリは丸ごと外付けのHDDに移行してるんだけど

2テラバイトあるからね。まだ350ギガくらいしか使ってない。

 

曲はこちらからフリーでダウンロードできます。(上にリンクあり)

結構前だけど、マスタリングの仕上がりは嫌いじゃない。いや、好き。

しゃりしゃりしてていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317021757p:plain



45、Manai / INO hidefumi

 日本のピアニスト、というかローズピアノのプレーヤーですね。

そういう人が逆輸入的にヒップホップを作るとこういう容赦ない爆裂した作品が出来上がります。

フットサルのキッズチームにメッシが乱入してくるのを想像してみてください。

つまりはそういうことです。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317021916p:plain 

 

46、ほめてよ(live) / TOMOVSKY

 

わかるわああ~褒められたいよね。かなり。

誰に頼まれたわけでもないのにこんな大作のブログを書いてる俺を

誰か褒めてくれ。

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317022031p:plain

 

47、Sunshiny Day / Shakatak

 

シャカタクて!!うけるな!!!(満面の笑み)

超デパートで流れてそうだ!!

 

シャカタクも概ね100円で買えるレコードの代表格ですね。

ターンテーブルでピッチがっつり落として聞くと気持ち良くなれます。おすすめ

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317022122p:plain

 

48、Surf City / 杏里

 

AV女優で「坂口杏里」って女優が昔いたんですね。

長身でロングヘアで、ザ・大人のお姉さんって感じでよくお世話になったもんです。

そういうAV、結構見ちゃうけど、よくよく考えれば私もいい年の

大人のお兄さんになっているな。ちょっと待て、このOL姿のお姉さんは本当は

ギッチギチに年下なんじゃないか?それは困ったな。

 

どうしよう。抜いてから考えよう。

(杏里、ごめん)

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317022210p:plain

 

49、Deep Purple / Jimmy Smith

 

この曲サンプリングしたことあります。

優しいギターがとても心地よい。

このジャケ、コラージュもできそうだ。

 

甘いの流れてきたし、ちょっと長い話聞いてくれ。

 (以下、ちょっと長い)

 

生きてると「あ、この景色もう二度と見ることないんだろうな」

と思う瞬間がある。そういう瞬間を一つ一つなるべく忘れたくない。

その時の景色、流れてきた音楽、肌に触れる感触(風だったり人や物だったり)

鼻に入ってくる香り、流れいる音/音楽をできれば記憶しておきたい。

でも記憶は「忘れる」という特性を持っているからして、

いつかは印象も薄れていってしまう。そういう時にどうすればいいか。

 

 

絵に描く / 言葉にする というか表現に収める。

  

 

これしかないんだと思う。

よく何かしら強烈な夢を見た時に、ついつい誰かに話したり、

SNSでつぶやいたりしてしまうことありませんか?

つまりはそういうことだ。言葉にする作業が記憶を固めていくし、

忘れたとしてもこういうテキストデータが残っていれば

記憶を掘り起こす材料になる。

 

近い話で言えば先日書いた銭湯のブログに出たあの光景。

沸き立つ湯気 全身を脅かす電気風呂 そして背中に真っ青な鯉の刺青を入れた男

こうして書いておけば忘れない。生涯忘れることはないでしょう。(aiko)

 

 

「え、てことはフツーに日記書いたりブログ投稿したりすりゃいいじゃん」って思ってるだろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやほんとその通りだわ。

 

でもその「瞬間」を捕らえるという点で日記とは違う。

その日の出来事を書き連ねるのではなく、

印象に残った強い景色に含まれた要素を書き留める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317022428p:plain

50、Wavemotion / tajima hal

 

先の話の実践。

 

先日下北沢で女友達とカレーを食べた。

天気が良かったのでそのあと東北沢まで散歩して

着いた花屋でミモザを買ったりなんかした。(クソオシャレ)

ここまでは日記的要素

 

 

また歩いて下北沢に戻って、このあとどうしようか~となる。

彼女はそのあとアコースティックユニットの練習が控えていた。

練習するスタジオのそばまで来たが、まだ30分強ある。

 

「コーヒーでも飲もうか」となり、

近場でカフェを探し始めた。

「どっかにないかね~」なんて言いながら歩く男女2人。

これがなかなか見つからない。

「カフェって探し始めると見つからないよね」なんて言いながら1本曲がってみる。

右手に目立つ看板が見えてきた。

「牛繁」

 でも牛繁はカフェじゃない。

それはわかってるのだが、牛繁の前になぜか5~6人の警察官がいたのだ。

牛繁の入り口付近で、何やら事情聴取をしていたのだ。

 

 

聴取をされているのは若い男女カップルのようだった。

怖いのが、半数以上の警官が若い女性を囲み、その10メートルほど離れたところで

若い男性と警官1名で話しているのだ。

 

雰囲気から察するに、カップルが外で、ないしは牛繁の店内で

痴話喧嘩を起こし周囲の人間に通報されたのだろう。

若い女は警官越しに男の方をものすごい目つきで睨んでいた。親の仇かってくらい睨んでいた。

 

カフェを探していたのだが、そんな右サイドの牛繁前の状況が気になりすぎてしまっていた。

だがその次の瞬間だった。

 

左の路地から突如、炒ったコーヒー豆のいい香りがしてきたんだわ。

 

カフェを探すことを失念し始めた1秒後にカフェを探していたことを思い出した私は咄嗟に

牛繁前の殺伐とした空気を引き裂くような割とでっかい声量で

「あ!!コーヒーのいい匂いがするー!!!」と叫んでしまった。

しかもミモザを片手に。

 

 

その時のその道における人々の寒暖差たるや

 

わかってもらえるだろうか。つまりはこういうこと。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317022619p:plain

 

 

この前方180度に広がるドラマ。よかったですね。印象深いです。

昼食べたインドカレーの味は忘れたけど、この光景は忘れません。

 いやところでタジマハルさん最高にいいな。よく寝れそう。

4日目も頑張ろう。

 

 

 

これ朝もっかいタジマハルさん聞いていいかな。

 

 

 

 

 

数時間後…

 

 

 

 

さて、4日目の朝、10:40

今日の起床は8時。朝食はなし。

51曲めは果たして何がかかるのか。

 

f:id:sad-vacation:20200317022740p:plain


51、Afternoon Shuffle / Mndsgn 

 

YAWN ZENから来ましたね。2度めのMndsgn.

これはシンセよりも後ろのドラムに気持ちと体を委ねるとハイになれます。

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317022843p:plain

 

52、ランドリーより愛を込めて / UA

 

そういえば新居はドラム式の乾燥機付きの洗濯機なんだけど

これがまーーーーーーーーーーーーーーーーうるせぇ。

生きてるの?ってくらいジタバタするし唸り声を上げる。

しかもそれが数時間やまない。

 

f:id:sad-vacation:20200317022929p:plain

 

53、Over And Over / Shalamar

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317015840p:plain

54、顔 / まつきあゆむ

 

 

Shalamarはつい寝てました。間も無く11時、今日はカレーを作る休日。

 

 

 

55、これからも / NORA

 

soundcloud.com

 

UberEatsでナンのデリバリーできるか調べてたら次の曲入ってた!

自作の曲ですね。

これも聞けるようにしておきました。

なんか今日はあれですね。いつも以上に選曲のセクシー度が高い気がする。

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317020039p:plain

 

56、ダンス・ダンス・ダンス / Hi-Fi Set

 二度目の登場ですね。ハイファイセット

この紹介の仕方、タモさんのテレフォンショッキングみたいだな。

バーブが70年代っぽい。

カレーは何を入れると美味しいのだろう。

旨味のつまったカレーにしたいな。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317023238p:plain

57、Swan Song’s Story / (((さらうんど)))

 

この頃、ヨギーとサラウンドとネバヤンの区別がつかなかった。

今はさすがにわかる。

ボーカルの声が気だるいのがヨギー

ロックがネバヤン

一番シティポップ味が濃いのがさらうんど。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317014531p:plain

 

58、Wet Feet / Abe M Beats

二回目の登場

耳の裏あたりで鳴るパーカスに注意して聞いてみましょう。ぞわぞわしてくる。

 

そいえばバイノーラルマイクも手軽に買えるようになって

咀嚼音聞いたり、女の子の囁き系ラジオがあったり、AVに有効活用されたり、

何かとエッチな広がりを見せておりますね。

 

初めてのバイノーラルマイクを体験したのは7年前、21世紀美術館/金沢。

確か「内臓感覚」という企画展だった。

Chim↑Pomだかの作品でバイノーラル録音したものが作品にあった、きがする。

環境音か何か録っていて、その臨場感はかなり衝撃的だった。

 

こういうエピソード話しておかないと、

俺がエッチなやつだと思われちゃうからさ。

 

 

 

 

 

59、中学一年生 / Number Girl

 

 

f:id:sad-vacation:20200317023413p:plain

先日のNumber Girlの無観客ライブ見ました?

タイミング逃して見れなかったんですけど、

向井がタバコ4本くわえてピストル持ってたら安心しました。

 

https://twitter.com/Hyperamie/status/1234059924310675456

 

向井の好きなものを紹介するYouTubeがあります。

(昆布とか、ラーメンとか、焼酎とか)

Number Girl好きな人は是非ごらんください。

知らない人は見ない方がいい。おっさんが喋るだけの動画だから。

 

ナンバガも再結成するし、東京事変も再結成しましたね。

「再結成」ってかっこいいよね。

 でも本当は再結成せずにすっぱりやめた方がかっこいいんだよね。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317023529p:plain



 

60、M51 / 大野雄二

 

ルパンのサントラからですね。

アニメサントラ結構入ってる割に登場回数少ないですね。

そのうちドバドバ出てくるかと思いますが、今日はここまで!

さて、カレーの材料を買いに行かねばな。

 

 

 

次回、カレー編に突入。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新章 カレー編

 

 

 

61~75番目の曲は

無作為に抽出した曲を1つの「カレー編プレイリスト」としてループ再生

カレーを作る間ずっとこのプレイリストを享受し、仕上がったカレーが

どんな味になるのか実験をする。

 

実は私はあんまり進んでカレーライスを作ったことがない。

ていうか別にそんなにカレー好きじゃない。

インドカリーが好きだ。ていうかナンが好きだ。

辛いのが苦手なのと、あとせっかちだから煮込み料理を作るが好きじゃない。

そんな私が暇を持て余した雨の日の午後をフルに使ってカレーを作る。

本当はキーマカレーが好きだけど、あえて普通のカレーに挑む。

 

 

食材を紹介しよう。

 

エスビーカレー粉

・玉ねぎ

・人参

・ニンニク(なんかあったから)

・牛肉

・ヤングコーン(スーパーで視界に入ったから)

・小麦粉

 

 

 

 

さて、プレイリストを一挙公開しよう。

カレー編の登場人物はこいつらだ!!!

 

 

61、But Beautiful / Nancy Wilson  二度目の登場!

62、Chi-Chi / Charlie Parker

63、Dance Trance Medley / The Boys Town Gang

64、登場2 / 効果音ベスト

65、こきゅうとす / 花澤香菜 

66、Behind the window / INO hidefumi 二度目の登場!

67、Product Of My Environment / Anti-Lilly&Phoniks

68、「F」 / マキシマムザホルモン 

69、Flavor Of Life / 宇多田ヒカル

70、Son of Ice Bag / Lonnie Smith (先日出たのはジミースミス 今回はロニースミス

ロニー・リストン・スミスもiTuneに控えているから気をつけよう)

71、戦闘機 / 効果音

72、半永久的に愛してよ / 堀江由衣

73、やる気が出る音楽 / 正露丸

74、We Can Work It Out / Stevie Wonder

75、♫ / Snail’s House

 

 

ナンシーウィルソンとチャーリーパーカーと来るもんだから

カレー作りの気分もなんだか神保町だったんだけど

ダンストランスメドレーが流れを一気にあらぬ方向へ変える。

花澤香菜INO hidefumiあたりが空気をまろやかに戻したものの、

ここで爆撃機のような勢いでマキシマムザホルモンが投入。

あたり一帯が戦場と化す。

そこに降臨する歌姫ヒカル。ロニースミスや堀江由衣が後に続く。

 

ちなみに正露丸の「やる気が出る音楽」っていうのは

企業の企画であのラッパのメロディーをベースに何人かのビートメーカーが

Remixを手がけたミニアルバム。

ティービーワンダーによるビートルズが流れて締めは

Snail’s house これはかなりファンシーなトラックを作るビートメーカーですね。

 

 

ついつい「ポアだ!ポアだ!ポア!」と流れたタイミングで勇み足で

カレー粉をぶち込んでしまった。

とろみを作るのに必要な小麦粉を入れるタイミングを見失って

戸惑ったものの、宇多田ヒカル以降の音楽たちが優しく背中を押してくれた。

「後から入れてもいいんやで」

 

「あ、やっぱそう思う?」

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200310175012j:plain


 

そして仕上がった渾身のカレーライス。

友人を招いて実食。

口にした途端、部屋中にかつてない沈黙の時間が流れた。

きっとこれはあれだ。

「なんか、あんま美味しくないけど時間かけて作ってくれてるし

なんとかボンカレー並みにマイルドに意見を伝えよう」と

考えている時の空気だ。

 

 そう、客観的に見ても主観的に見てもカレーは

たいして美味しくなかった。

何が足りないのかもわからないくらいボンヤリとした味わいだった。

 

 キッチンには大量の洗い物と野菜のクズ。

そして部屋に広がるカレーの香り。

私は思った。「カレーってなんか全体的にコスパわるくね?」

カレー愛は減る一方だった。キーマカレー食いたい。

 

 

 

 

 

~カレー編エピローグ~

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317023930p:plain


76、One Minute of Love / Fantastic Plastic Machine

 

本当に1分の曲。FPMとてもいいですよ。おすすめ。

 

f:id:sad-vacation:20200317023957p:plain



 

77、Whether Or Not The World Gets Better / Luther Vandross & Lisa Fischer

  

90年代のオイニーぷんぷんのスウィートR&B

ジャケからも溢れる想い。

カレー作ってる時に聞いてたらりんごもすりおろしていたに違いない。

なんか今日は1日ずっとカレーのことばっか考えてて疲れたな。

 

 

78、Junkie Case (Inst) /  Curtis Mayfield

 

f:id:sad-vacation:20200317024103p:plain


 

カーティスメイフィールドも出てきましたね。

なんかスマブラでキャラ出してる時みたいな気持ちになってきた。

インストだとリズム隊の細かい動きがよくわかっていいですね。

このジャケのドラマチックなのは何事かと思ったら映画の楽曲だったんですね。

 

 

 

最近映画見てないな。

 

f:id:sad-vacation:20200317024126p:plain

 

79、Any Girl In Love(Knows What I’m going through) / The Supremes

 

シュプリームスも登場です。なんだかいい並びですね。

時刻は既に深夜1時半ですが、まだまだいけそうな気がしてきました。

 

 

 

 

 

80、goodgoof / ANPYO

 

 

f:id:sad-vacation:20200317024206p:plain
唾奇とかが参加しているコンピレーションアルバムからですね。

「まだまだいけそうな気がしてきた」と言ったそばから

もう睡魔がやってきたのでもう寝ます。続きはまた明日。

 

 

 

もう80曲か。

死ぬほど早いペースだな。コロナウィルスの影響で暇人なのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

数時間後 

 

 

Scared Money

Scared Money

  • NxWorries
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes

 

 

81、Scared Money / NxWorries

 

 

このアルバムの「Yes Lawd !』はアンダーソンパークが

パフォーマンスの際によく叫ぶセリフ。

 

何かいい意味合いなんだけど、知的な言葉で表せない時に

使うといいらしい。

 

 

lawd

アフリカン・アメリカンスラング辞典改訂版 [ 泉山真奈美 ]

意味:

Lordと同じ意味、使い方をする。驚きや不満、楽しみなどを表す黒人英語。

 

 

さて、5日めスタートです。

今日はランチタイムまでに曲を作ろう。

 

 

 

 

82、Summer House / Brothertiger

 

f:id:sad-vacation:20200317024438p:plain

チルウェイブからブラザータイガーがやってきた。

この頃はネオンインディアンとかウォッシュドアウトとかも聞いていた。

そういう時期だった。

 だだっ広いアパレルの店内で流れてそうですね。好き。

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317024520p:plain

 

83、マザー / 綿めぐみ

  

あんまりじっくり考えたことないけど、

このジャケには果たしてどういう意味が…

 

ゴルフのグリーンが浮いているぞ。

 

今ブログに投稿するにあたってジャケ貼り付けてるから感じたけど。

ジャケの訴求力はやっぱりCDよりデジタルより

圧倒的にレコードですね。

 

相田誠が描いた岡村靖幸の曲のジャケとか

レコ屋で見かけるともうすごいですもの。

 

 

 

幸福

幸福

  • アーティスト:岡村靖幸
  • 発売日: 2016/01/27
  • メディア: CD
 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317025023p:plain

 

84、Cozy / TommyHil

 

バンドキャンプでゲトったヒップホップですね。(無料)

ジャケはこれ、クリスチャンラッセンですか?

クリスチャンラッセン風ですか?

 

f:id:sad-vacation:20200317025106p:plain


 85、アスカBad Girl / マクロスMACROSS82-99

VaporwareというかFuture Funkの代表格。

今はそのテイスト残したままいろんな人と曲作っていて、

結構キュートめなんだけど音圧が爆裂しているのでたまらない。

 

原曲は角松敏生ですね。

 

f:id:sad-vacation:20200317025111p:plain

 

84、liquid / luxury elite

 

vaporきましたね。

和室でvaporwave聞くの、結構オツだな。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317025202p:plain

 

85、おやすみ、また明日 / 花澤香菜

 「あと~、もう1回お風呂に入ってみるとか…」ってセリフが

途中で入ってくる。いやらし過ぎない?

 

花澤香菜の演じたキャラで何が一番好き?みたいな話したいね。

 

夜は短し恋せよ乙女の「黒髪の乙女」とか、5等分の花嫁の一花とか好きです。

もっと色々絶対あるはずなんだけど、まあいいや。

 

f:id:sad-vacation:20200317025305p:plain

86、ビューティフルセレブリティー / andymori

 

実は解散ライブ行ったんですよね。武道館で。 

「すごい速さで」が一番好きで、それが聞ければ満足と思ってたんですけど、

まあ案の定やってくれたんですけどすごい速さで終わりましたね。これも案の定。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317025329p:plain

87、The Monolith / Gramatik

 

こういうイントロで一度ヒップホップの匂いを出さずに

高さつけてから一気に始めるのクールで好きです。

 

そんなわけで二度目の登場Gramatik

 

大正解。

 

 

f:id:sad-vacation:20200317025349p:plain

 

88、Love For Sale I Anita O’Day / Anita O’Day

 

ところで昨日の夜、散歩しに外に出た時に

家の外にでかいカエルがいたんですよ。

 

まあ昨日から結構寒さは落ち着いてたし、そろそろ冬眠した動物たちが

顔を出してくる頃かと。

道っぱたに鎮座したカエルは私が散歩から帰ってきた頃には

案の定同じ場所でペシャンコに潰れたカエルがいたんだとさ。

 

 

それはまあ、よくある話なんだけど轢かれたのがもうモロに我が家の前でさ。

「これは完全に、【俺がやらないと永遠にこのカエルはこのまま】のやつじゃん」と思ったんですよ。

うちの家は大家さん近くに住んでないし、管理人がいるマンションでもないし、清掃車が走るような

太い道路でもない。

 

「そのうち道路のシミになるよ」と友人は言うけれど、

それを気長に待つのも気に入らない。あのカエルの干物せんべいが

毎日視界に入るのが我慢ならない。なぜなら私はカエルが大の苦手だから。

 

 「燃えるゴミ出す日に片付けるか」私は思った。思っているだけで

どう実行すればいいかはまだ考え中。

 

とりあえず次から流れる5曲を「カエルを供養するための音楽」とすることにした。

でもそんな手厚いことをしてカエルの兄弟がお礼のご挨拶に来られるのだけは勘弁。

なぜならカエルが大の苦手だから。

 

 

 

89、Everyday / Angie Stone & Devox

90、You & I / Delegation 

91、Burglary / Eric Serra

92、君とランナウェイ / 秋葉巡 (「かんなぎ」のサントラより)

93、Star Cluster Collector / Cornelius (「攻殻機動隊ARISE」のサントラより)

 

 

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200317025535p:plain


 

かなりカオスなカエルの通夜でしたね。

特にEric Serraとコーネリアスのコスモ感。

 キャラソンも混ざって不安定なネオ東京っぽさを感じる。

不安でしかない。

 

 

カエルの話もしたし、もうひとつ先日聞いた動物の話をしようかな。

 

 

 

unibeat.bandcamp.com

 

94、midi test / UniBe@t

 

(「初めてDTMで作った」みたいな曲ですね)

 

 

友人が先日、歌舞伎町のおっパブに行ったらしいんですよ。

午前中に行ったら40分で5000円だったそうだ。

 しかも「けっこう良かったよ」って言うもんだから

そりゃコスパいいな。どんな店だろう。気になるな。

 

 

 

 

95、出かけよう / stillichimiya

 

 

f:id:sad-vacation:20200317025801p:plain
(タイミング最高かよ…!)

 

なんて思ってそのおっパブのホームページを検索して料金表を見てみると

「40分6000円」と表記されていた。言ってた金額より1000円高い。

まあこれよくある話で、クーポン使ったりとか「○○を見た」とか言えば

フツーに1000円2000円ディスカウントは効くものなのだ。

 

ホームページの「割引」のページへ飛ぶ。すると

「合言葉を言えばオールタイム1000円オフ!」という一文を発見した。やっぱりね。

 

その下にはこう書いてあった。

 

 

合言葉は「鉄のサソリ」

 

 

 

は????????????????

なんで???????????

 

 

 

よりによって何故「鉄のサソリ」を言わせるんだ?

 

 

 

「鉄のサソリ」で調べると遊戯王ドラクエが出てくる。

ドラクエの「鉄のサソリ」はよく知っている。けっこー防御力高い上に

スクルトとかやってくるんじゃなかったっけ。

そんなに強くないのにすぐに倒せない。微妙にめんどくさい敵である。

 

店側の真意はわからない。ドラクエが好きなのかもしれないけど

ドラクエ好きはわざわざ「鉄のサソリ」をチョイスしない。

もう不思議過ぎておっぱいに集中できないんだけど。

 

 

 

 

 

 

 

5日め 深夜

 最後の5曲

 

96、自然発火 / EXPO

97、スノーフレイクの街角 / 杏里

98、water-drop / 効果音

99、Draw The Stars / Andreya Triana

100、Renaissance / PUNPEE

 

 

最後の最後まで寒暖差、高低差の激しい並び方だった。

EXPOというのはキルミーベイベーのサントラからですね。

観てると気づいたら寝てるという眠剤のようなアニメです。

もうこの時点で「やっと区切りついたな」という風に思ってたので

あんまりレビューというかコラムというかそういうのは

浮かびませんでした。趣旨とずれるけどしゃーないよね。

 

 

そして100曲レビューしてわかったこといくつか。

 

  • 「カエルの供養編」や「カレー編」のように曲単位と同時に俯瞰で流れを見てみると面白い感覚になった。

 

  • そしてそれを日常に結びつけることで相互に記憶の保管になる。

 

  • 偶然隣り合わせになった音楽と音楽のぎこちなさを眺めるのが楽しいし、そこに後付けで意味や共通項を求めるのも面白い。

 

  • なんでも緩やかに受け入れる度量はあったほうがいい。RIP SLYMEがいつもFUMIYAが持ってきた曲をとりあえず「いいじゃん」って言うのと一緒。

 

  • 急に違う話題を放られるような感覚があった。実生活ではそういうことはしないほうがいい。

 

  • ドラマー四天王はさすがにそう都合よく全員でてこない。

 

  • 日常に一石を投じるような試みはワクワクする。

 

  • 2万字書くとパソコンが重くなる。

 

  • いろいろと気づきや発見があるけど、これは人の記事見るより自分でやってみたほうがいい。

 

 

 

おしまい

 

 

 

 

 

所有しないライフスタイル

f:id:sad-vacation:20200304011926j:plain


 

 

引っ越しの際、自室を整理した時に痛烈に感じたこと。

「この部屋、いらないモノが多すぎる」

 

一度読んでその後読んでない本 マンガ

遊び終わったゲームソフト

ホコリをかぶったフィギュア ガチャガチャ

聞かないレコード

安いからとノリで買ったTシャツ

 

絶句する量のモノに我ながらあきれ果てた。

しかしながらこういうガラクタ達に囲まれることで

形成される何かはあると信じたい。

今までの自分を全否定するつもりはさらさらないが

「実際のところいらない」というモノは時間が経ってわかる。

 

 

実際のところ買ってよかったもの。

本当は買わなくてもよかったものとは

割としっかり区別できるようになった。

ということはこれからはもっと精度の高い

買い物ができるということである。頭いい。

 

コロナウィルスで仕事も減って暇なので

どんどん羅列していこうと思う。

 

・プラモデル 実はいる

これはいる。何故ならプラモデルというのは

作る過程、クリエイティブの楽しみを購入しているから。

そして頑張って作ったプラモデルはなかなか捨てれない。

そういうのはガラクタと化しても許してあげたい。

マシーネンクリーガーは特に捨てれない。

頑張って作らないといけないから。

 

 

 

 

 

・マンガ 作品による

誰かから借りて1回読めればいいマンガと

何回も何回も見直したいマンガはある。

 

1回読めればいいものも、シリーズものだと

前回のおさらいをしたいから前巻を持っておくと物語に没入できる。

だからワンピースはいる。

 

ハンターハンターもいる。

 

そういうのはいる。

 

スラムダンクはいる。熱いから。

 

ヒナまつり」もいる。 おもしろいから。

ヒナまつり 17 (ハルタコミックス)

ヒナまつり 17 (ハルタコミックス)

  • 作者:大武 政夫
  • 発売日: 2019/09/14
  • メディア: コミック
 

 

あとは概ね なくてもいいかもしれない。

電子書籍にするのもいいだろう。

それだけで部屋から本棚が消える。部屋が1畳増える。

 

普通の本について言えば

図書館でいい。タダだから。

家の近くになければ取り寄せもできる。

都内の図書館は意外となんでも在庫ある。

2週間借りれる。そんだけ借りて読み切れないなら

もうそこまで興味ないよ。

なおさら買わなくて良かったな?

 

 

・フィギュア だいたいいらない

好きなアニメ ゲームのフィギュア

実際のところあっても特に意味ない。

エッチなポーズの峰不二子のフィギュアは

1個くらい置いておいてもいいかもしれない。

流行りのアニメで買うと後悔するから

10年単位で好きな作品のを買うと後悔がないと思う。

 

 

・ガチャガチャ いらない

これはコレクターを貶める罠だ。

なーんかそそられるガチャがあるとやってしまうんだよねー。

わっかるーーーーーーーーーーーーーーー

 

でも実際いらない。

あるといいのは鍵とかにつけるキーホルダーくらい。

それすらも人から貰ったものくらいでいい。

でもやっちゃうんだよねー

わっかるーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

 

・ゲームソフト いらない

厳密にはクリアしたらいらない。

DL版は楽だけど、ソフト買ってプレイし終わったらすぐ売っちゃえばいい。

メルカリ的にも、ゲームソフトは買い手もつくし送料も安いから

最新の7000円のゲームソフトも実質3000円くらいで

遊べちゃうんじゃないだろうか。

スマブラマリカーだけあればいいんだから。

 

でもまあそうさせないために有料のダウンロードコンテンツ

アフターストーリーとか出してくるんだよなあ。

キングダムハーツめ。

 

 

・使わなくなったスマートフォン

思い出にならない。写真のバックアップとったら

値下がりする前に速攻売りに行け!!!!!!!ゴミだそれは!!!!

 

機種変の際に下取りするパターンが多いけど

難癖つけて1000円とか言ってくるようなら

大黒屋かメルカリでさばいた方がいい。

 

 

・旅先で買ったTシャツ いらない

これもゴミになりがち。というか寝巻きになりがち。

寝巻きになっちまいそうはTシャツはなるべく買わないように。

気持ちわかるけど、すんごくね!!!

 

 

 

 

・聞かないレコード いらないけど売るのがめんどくさい

世の中の一般的なレコードコレクターは多分みんな

同じこと思ってんじゃないだろうか。

レコードで聞くと確かに音良かったり特別感あるし

お気に入りのレコードは取っておいてもいいと思うんだけど

時たま博打のように買ってしまったりすると

(あとはサンプリング用にディグったりすると)

やはり不要なレコードはどんどん出てくる。

 

二束三文でもいいから売ってしまいたい。

だが気づいた頃にはレコードは山のようになり

車を出さないと売りにいけない重量になってしまっている。

 

だからやたら先輩がレコードくれたりしたんだなあ。

 

 

 

・ローション ちっちゃいのでいい

オナホールを買った時に一緒に買ったペペのローション。

使い切れずに延々と押入れで眠っている。

見つけるたびに思う。

「ああ、ちっちゃいので良かったなあ〜」って。

 

 

 

 

・シャツ 2〜3枚あればいい

あとはいらない。

あと半袖のシャツって意外と着るタイミングない。

なぜなら夏は暑くてTシャツ1枚になってしまうから。

 

 

 

 

・ボトムス ジーパン2〜3枚とスラックス

古着のジーパンと濃色のちょっといいジーパンと

スキニーとスラックス。あればもういい。

 

突き詰めればヌーディーのジーパンだけあればいい。

 

 

 

 

 

・ポスター いらないけど…

いらないと思うけど、それは好き好きだからなんとも言えない。

好きなアイドルのポスターで天井まで部屋を染め上げてる人に対して

「全部ゴミじゃん」とは言えない。それはその人の生き甲斐だから。

でもボブマーリーのポスターは多分いらない。

ビレバンに置いてあるようなポスターは大概いらないよ。

 

ついついポスター買っちゃうならラミネーター買って

自分でなんでもポスターにしちまうといい。

行ったイベントや美術展のフライヤーなんかをラミネートすると

あら不思議。0円でポスターが出来上がり。

 

 

 

 

 

・写真 集合写真とかだけでいいかもしれない

写真の現像はすごい難しいところで

これは絶対現像した方がいいにはいいんだけど

やっぱりかさばってしまう。

旅行の度に20枚も30枚も現像してちゃキリがない。

じゃあどうだろう。年単位で厳選して印刷するのは。

1年で20枚くらいに収めればあんまりかさばらないぞ。

 

写真の現像は「どんどんプリント」でネットから注文。これが早い安い。

 

現像しない写真のバックアップはiCloudだと課金制だから絶対ダメ。

クラウドサービスに余計にお金をかけてはいけない。

バックアップはGoogle フォトにしなさい。Googleは無料でいいサービス多い。

iPhoneだろうが関係ない。そこ1択。

 

 

・古本 読んだら捨てるくらいの精神で

たまにまんだらけとか古本市とか行くと

ちょっと珍しい雑誌なんかが出てきてお宝を発見して

テンションが上がってついつい買っちゃうけど。

読んだらすぐ捨てた方がいい。すぐ邪魔になるから。

 

中古の本を買う時は「もう自分が最後の消費者だ」くらいの

気持ちで買った方が良い。私は長い移動があるときは

古本屋で激安でこち亀を買っておいて読み終わったらすぐ捨てる。

これ楽しいのでオススメ。

 

 

 

・DVD ジブリ以外全部いらない

ネトフリ Dアニメ アマプラ アベマ ディズニーチャンネル

こんだけあれば映画はほとんど網羅できるんじゃないだろうか。ジブリ以外は。

 

だから風立ちぬ」だけはいる。

 

 

風立ちぬ [Blu-ray]

風立ちぬ [Blu-ray]

  • 発売日: 2014/06/18
  • メディア: Blu-ray
 

 

 

 

 

 

 

・自転車 迷いどころ シェアサービスとても便利

今いる家、渋谷が近いには近いんだけど

直線で電車が走ってないので遠回りな移動を強いられる。

クロスバイク実家から持ってこうかな〜と迷っているのは

家の近くにある自転車のシェアサービスが非常に便利だから。

 

電動最高。ラク。30分150円。

長い目で見ればマイ自転車がコスパいいけど

空気入れたりチェーンのサビ洗ったりライトの電池変えたりって

メンテナンスを全部カットできるならもういらないのでは?

 

あとは走ればいいし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・植物 いる

 

これは最近気づいたことなんだけど、植物があると

部屋がいい感じになる。急にオシャレになる。

あとずっとあるものじゃないのもいい。儚い。

 

 

 

 

 

まあわざと少しオーバー気味に話してしまったのであれだけど

コレクター癖のある私がこうまで意識転換してしまったのは

「もう全体的にモノを所有する時代じゃなくなったんだ

だってその方が便利だもんなコスパいいもんな」という空気を感じているからである。

 

でもやっぱリアルなモノを集めることを否定したくはない。

だってそれ全部やめてモデルルームみたいな部屋になったとて

なんか楽しいんかそれ。くそくらえや。

 

だから私は思いついた。

これから買い物をする時に、

本当に買うべきかどうかを見定めるための1つの基準を。

 

それは

 

 

1年後に使うかどうか。

 

 

 

そのTシャツ、来年も着ますか?

 

その漫画、来年も読みますか?

 

そのレコード、来年もかけますか?

 

その家電、来年も使いますか?

 

そのローション、次いつ使うんですか?

 

 

こう考えると本当にいいプロダクトしか周りに残らない。

消費してひとしきり楽しんで不要になったなら

どこにしまったか忘れる前にメルカリで売ったらいい。

部屋を一度パンクさせた男が言うんだから間違いない。

新居は今の所スッキリしている。

 

脱ぎ散らかした服以外は。

 

 

 

拷問の電気風呂

 

銭湯が大好きだ。

スーパー銭湯やスパ、温泉宿なんかも嫌いじゃないけど

費用対効果で鑑みて銭湯が一番コスパが良くて好き。

結果得られるチリンガウトがほぼ同じ。

 

押し並べて東京の銭湯は狭いのだが、

それも個人的には特に気にならない。

500円で足を伸ばして湯船に浸かれる。

それだけで十分心は満たされる。

 

家の近くの銭湯は私の好きな高温の風呂(43度くらい)で

もうしばらく浸かってると浸かった部位がエビ/カニのように

赤く茹で上がる。その時にジンジン血流が蠢めく感覚を

湯気で霞んだ時計を眺めながら黄昏るのが、とても良い。

 

湯上りで飲むオロナミンCスーパードライ、コーヒー牛乳。

 

 

 

地元の銭湯は小さいながらもサウナルームがあって

これがまたいい。水風呂とを2周すると整う。

 

15分ほど歩いた先の銭湯は

なんと狭いながらも露天風呂がある。

プラスチックの椅子が1個だけチョンと置いてあって

そこで涼むとまた気持ちいい。

 

 

さて、実はこの前引っ越したんだけど

引っ越し先がま〜湯船が狭くて

毎日シャワーになっているんだけど

この前の休みに疲れも取りたいし開拓しようと思って

最寄の銭湯に初めて行ってみた。

 

そこで私を待ち構えていたのは、

なかなか久しぶりにお目にかかる【電気風呂】だった。

本当、どこのどいつが思いついたんだかこの電気風呂。

湯船にエレキを通して筋肉繊維にダイレクトに作用する

こいつの刺激は、インターネット世代の私でも

なかなかクるものがある。拷問器具かよ。

ギターからアンプに信号を送っている時の

シールドの気持ちが、これに入るとよくわかる。

 

電気風呂はだいたい椅子のような形状の湯船の

両サイドに設置されているのだが、

そこにあえて横向きに座ってチンコに電気を流してみる実験、

通称「ちんちんビリビリ実験」は電気風呂経験者の男なら

誰しも通るところであろう。

 

 

 

普段なら入らないところだが、今回は開拓の意味を込めた

来店だったので意を決して入ることに。

 

チャポン

 

 

 

 

 

 

ビリリリリリリリリリリイリリリリリリリ!!!!

 

 

 

今まで経験したことのない強烈な電流が、

私の太もも〜脇腹を襲った。

電気風呂は収縮と緩和を繰り返すような感じなのだが、

今回のそれは収縮の時間がとてつもなく長かった。

 

「はあ!フォエア!!」

謎の掛け声が漏れる。筋肉縮みあがり過ぎて息ができない。

ちょうど先日Netflixでナルコス〜メキシコ編〜の

拷問のシーンを見たのだが、「もう、それやん」ってなもんだった。

 

極め付けがその電気風呂にかかっている私の視界の先、

ケロリンの黄色い椅子に座って体を洗っているその男の背中には、

歌川広重が描いたかのような荒々しく立派な鯉の刺青があったのだ。

 

加減を知らぬ電気風呂、悶絶する筆者

鯉の刺青の入った男、立ち込める湯気

それらはちょっと任侠映画のワンシーンのようだった。

 

この銭湯こええええ。でも俺は、

絶対クチを割らないからな!!!!!

ぜってぇ諦めねぇかんな!!!!

 

 

f:id:sad-vacation:20200228084858j:plain

 

 

結果、私がクチを割ることはなかった。

仁義を貫き、ロビーでちょっとテレビを見て帰った。

 

 

 

ダダイズムとシュルレアリスムにおける【コラージュ】の在り方

 

f:id:sad-vacation:20200205090555j:plain


 

 

ダダイズムという1910年代から世界で

同時多発的に沸き起こった芸術運動は

(既成のものに対する否定・破壊)

シュルレアリスムとかキュピズムとか

そのあたりの原点になっているわけだけど、

今回はシュルレアリスムダダイズムの共通項でもある

コラージュのあり方とその違い。

そして普段、自分が作っているコラージュとの

差異について述べていく。

 

その話がすっと入るために

ダダイズムシュルレアリスムとは何か。

その手法について書く。

 

今回のテキストはこちらになります。 

 

シュルレアリスムとは何か (ちくま学芸文庫)

シュルレアリスムとは何か (ちくま学芸文庫)

 

 

 

ダダイズム――世界をつなぐ芸術運動 (岩波現代全書)

ダダイズム――世界をつなぐ芸術運動 (岩波現代全書)

  • 作者:塚原 史
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2018/02/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

 

 

 

ざっくりざっくり解説する。

ダダイズムは1910年代の第一次世界大戦を受けて

トリスタン・ツァラを筆頭に既存の常識・秩序を否定しようとする芸術運動。

(芸術運動というと絵画とか彫刻とかをイメージするかもしれないが

ダダイズムの始まりは詩(ポエジー)である)

 

考え方だけ見ると、暴力的な思想の持ち主というように見えるが、

第一次世界大戦という混沌の時代に生まれたという点を

見落としてはいけない。

 

ダダイズムの特徴としてのキーワードは

偶然 と レディメイド

今回重要なのは偶然の方。

詩(ポエジー)で言えば「言葉の意味の連鎖を断ち切る」

とか「黒人詩の意味を無視して語感だけを取り込む」とか

言葉そのものの意味を無視してみた。ということである。

※ここはわからなくて大丈夫、実際の詩もわっけわかんないから。

 

 

そしてコラージュでいうなれば、

ちぎった紙を上から落として

着地したところに糊付けする。

これは偶然性を求めるという点がわかりやすい手法である。

 

既存のものへの否定・破壊というのがダダイズムだから

つまりは意味の破壊=無意味というところを

覚えておいて欲しい。

 

 

 

次にシュルレアリスム。(通称:シュール)

これはダダイズムから派生していった芸術思想。

シュルレアリスムを文字で分解すると

シュル レアル イスム

超   現実  主義

和訳すると超現実主義というわけである。

この本を読むまでわからなかったけど、

なので普段「シュールだね」とか言っているのは

国語的には間違っている。「超だね!」ってなんだ。

「シュルレアルだね」というのが正解。

(シュール・レアリズムも間違い)

 

 

じゃあ超現実主義って何か。

言ってしまえば現実を超見つめた先を求めること。

でもダリとかキリコとかの絵って

わっけわかんない幻想的な絵が多い。

そういう意味わかんなさ・不思議さを捉えて

「シュールだね」と今まで言ってきたわけだけど

それがどうして超現実主義?となっちゃって

わけわかんなくなってくる。

 

 

ここから大事

 

シュルレアリスム的には

シュルレアリスムに代表される絵画のような世界

(あえて言っちゃえばシュールな世界)は、

現実とは全く別の空間・世界にあるのではなく、

現実の奥に隠されていると考えている。

 

Aが現実世界 幻想的な世界がB

もう別物、どうやってもいけない。

ではなく!

Aが現実世界 幻想的な世界はA´

 

という考え方。なので現実を離れていない。

現実離れした絵に見えるけれど、それは現実を

とことん見つめた結果ああなってる。

 

そしてそれ、つまり超現実は

無意識(≒夢)の中に存在するんだ。

それが芸術的なんだというのがシュルレアリスム

 

 

次に手法。キーワードは

ディペイズマンと自動手記

(自動手記については今度じっくり書くから今回は省略)

 

ディペイズマンはフランス語で「異なった環境に置くこと」

これはとてもわかりやすい。

マグリットの絵画なんかとてもわかりやすい。

空に人が浮かんでたり、リンゴがやたらデカかったり。

 

コラージュもまさにそういうところがある。

なぜここに?なぜこんなに大きいの?

そういう感覚を含ませて作ることが多い。

 

(なんでそれが超現実主義なの?と思った方は

30行くらい記事を遡ってみよう)

 

「無意識に描く・作る」わけではないのが難しいところ。

(サルバドール・ダリはタコに絵の具を塗って筆代わりにして

無意識な、というかタコの意識に任せたような絵画を試みたこともあるが)

無意識的なイメージを表現する。

 

 

疲れてきた?本題入りますね。

 

 

iPad Pro買ってからコラージュ作業が

サクサクできるようになったのもあって

「よっしゃ、ここはちょいとブログも一新して

コラージュも毎回作っちゃるぜ」

 

と思ったはいいものの、

今年に入ってこの本2冊を読んで

ダダイズムシュルレアリスムのあり方を勉強して、

(キュピズム・構成主義も掘り下げるべきではあるんだけど)

コラージュの源流に立ち戻ってみると

 

「あ、今までの作ったコラージュは

意識的で意味性が強いものばかりだな…てことは

これはシュルレアリスムでもダダイズムでもないな」

と1人気づいてしまったわけだ。

本当1人で何やってんだかって感じなんだけど。

 

「ディペイズマン」ではあるんだけど、

無意識ではない。意識的。スタンスとして

コラージュの在り方が間違っている。

コラージュ/サンプリングをライフワークとする

私からするとこれは由々しき事態。

いかに偶然/無意味な無意識を表現できるか。

ただデジタルでやるコラージュ/サンプリングに

ダダイズムのような偶然性をどう出せば良いのやら。

もうそこから広げて言えば

current dadaism(現代のダダイズム)はどうあるべきか。

 

そこを言及せずしてこのブログは成り立たなくなってきた。

ブログってそもそも起こったこと/過去を書くものだけど、

今回はとても進行形な記事ができている。

そしてとても実験的になりつつある。

 

 

 

 

 

これからどうなるのかって俺が知りたいわ。

 

 

 

 

Teenager Foreverのようで、そうでもない話

 刹那の長さについては諸説あるが、指をひとはじきする(弾指)間に65刹那あると言われているほか、『大毘婆沙論』では、24時間=30牟呼栗多=900臘縛=54,000怛刹那=6,480,000刹那とし、1刹那の長さを1/75に比定している。

しかし、中観派の開祖である龍樹は、刹那に具体的な時間的長さを設定する思想を否定している。

極めて短い時間を念といい、一刹那、または60刹那、または90刹那などを一念とする[1]

 

 

 

心の詰襟を立て直し

青春時代に思いを馳せる。

刹那的なにかに暑苦しく燃えていた10代は

今よりも声が大きい男の子だった。

あと動きが今よりも大きかった。

大仰なジェスチャーで不満を訴えたり、

友達ともめた時は取っ組み合いになって

(殴り合いではないけど)

電気アンマがキマるまで戦争が続いたり、

平たく言うとエネルギッシュだった。

今も割りかしエネルギッシュだけど。

 

10代の爆発力みたいなのは誰しも共感するところがあって

そういう時期の心情を歌った歌が最近話題になってるんですよ。

「Teenager Forever」っていって

キング・グヌーってバンドの曲なんですけど、

 

 

 


King Gnu - Teenager Forever

 

 

 

 

 

え?キングヌーって読むんですか?

まあいいじゃないですか。

僕ヤホーで調べたんでお伝えしますね。

 

 

 

MVがとても良くて、メンバー各自に100万渡されて

自由に使い切るという企画の中で

ボーカルだけが南国で超・女遊びに興じるというもの。

他のメンバーは旅行やら親孝行やらまあ割と素敵な

使い方をしてる中、ボーカルだけリピドー全開。

 

わかりやすくておもしろいし、エネルギッシュ。

歌詞も直線的で伝わりやすい。

 

普通にいい曲と思いきや、そこは

トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルバンドですよ。

イントロのアコギからエレキに変わるギターに始まり

緩急ついたイントロAメロが続いて

そっからコードも二転三転と展開していく。

テンポが早いのもあって、初めて聞いただけでは

全く追いつけない。この聴き手を置いてくスピード感。

 

2番になってようやく構成を理解して

サビをじっくり聞けたと思ったら

一気にスローテンポになってシットリ。

頑張って走って追いついたのに

急に止まられて逆に追い越して見失う。また緩急。

 

愛せなかったとしてぇもぉぉおおおおおお↑お↑お↑お〜(転調)」

 

そしてアウトロ、猛スピードでまさかの3小節。

全然引っ張らない。この撤収の速さ。

藁を焚べた時のような刹那的な燃える勢い。

 

とにかくこの構成にも[Teeanager Forever]というタイトルのらしさを

詰めているあたりにさすがは

トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルバンドだなと

関心したという話です。

 

 

というようなレビューはまあどうでもいいんですけど、

(以下はどうでもいいレビューよりさらにどうでもいい私的見解)

先日のcarpe diem(その日を摘め)な話と同じだけど

Teenager Foreverみたいに刹那的に駆け抜けて生きてると

たまにゾーンに入ることがある。超集中状態。

 

極端な話でいうとアスリートが言う「ボールが止まって見える」とか

小磯健二くんが衛生落下直前にやってのけた 

2000桁くらいの暗号の解読とか

(「あ、暗算…!」っていうやつ/サマーウォーズ)

 

脳がフル回転し過ぎて周囲との時間感覚がズレたり

周りの音が一切聞こえなくなったり、

書きすぎてもう手が思考の先を行って動いたり

そういうことあるだろ一回くらい。

 

この曲はかなりゾーンに入っているように感じた。

聞いてるとゾーンに入れるという意味ではなく、

バンドの本人たちがそのゾーンの中にいる時に

この曲が仕上がったんだろうなという意味です。

「元々の巧さ」にプラスして「1つ思考の先を行く展開」の

組み立てがなされてるというか。

本当のことは知らないけど。

青臭い題材なのにとことん研ぎ澄まされてる。

ということは、この曲はTeenagerの頃のゾーンと

King Gnuとしての現在のゾーンと

「過去」「現在」の二重のゾーンに入っている。

むしろゾーンの歌やないかこれ。

やりよるわ。キング・グヌー

re-sta.jp

 

 

 

最近どうですか?研ぎ澄まされてますか?

オナニーをやめると研ぎ澄まされるみたいな話は聞きますね。

詳しくは「しあわせアフロ田中 第6巻」を読んでくれ。

 

comicchoice.co

 

 

 

f:id:sad-vacation:20200202232903j:plain

 

 

「永遠に泳ぎ続けるエネルギーを持つマグロはきっと空も飛べるはず

 

そんな思いから。

 

 

 

 

 

p.s 

個人的にゾーンに入れる音楽は

Gramatikとwaiai (音が爆裂にいいから)

あとSlipknot (強くなった気分になるから)